1. TOP
  2. 特集と症状・病気
  3. 【解説】新型コロナウイルス感染症の予防法や潜伏期間・症状など

【解説】新型コロナウイルス感染症の予防法や潜伏期間・症状など

 2020/02/14 特集と症状・病気
この記事は約 5 分で読めます。
【解説】新型コロナウイルス

2019年12月に、中華人民共和国:湖北省武漢市にて、新型コロナウイルス感染症が報告され、世界に広がっております。

私は栃木県宇都宮市にて、鍼灸院を営んでおりますが、患者さまからの質問が多くなっております。

そこで、日々患者さまにお話ししている内容を記していきます。

尚、分かりやすいように、出来る限り医療言語は使わずに書いていきます。

ただし、新型……の名の通り、新しい感染症ですので、分からないことも多くありますが、現在 ( 2020年2月14日 ) 時点での解説になりますことをご了承ください。

Sponsored Link

新型コロナウイルスとは?

2019年12月に中華人民共和国、湖北省武漢市で発生した新型のコロナウイルスによる感染症です。

国際ウイルス分類委員会が、この新型コロナウイルスを【SARS-Co-2】と名付けました。

そして、WHOは、この新型コロナウイルス、SARS-Co-2に感染した病名を【COVID-19】としました。

既存のコロナウイルス6種類は?

ヒトに感染するコロナウイルスは、6種類が分かっていました。

風邪の4種類と重症化するサーズ・マーズです。

まずは、以上を把握しておきましょう。

詳しくは以下に書きますが、飛ばしてOKです。(^▽^)

風邪のコロナウイルス

HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1の4種類があります。

冬に多い風邪の10~15% ( 流行時期35% ) がこの4種類のコロナウイルスです。

症状は、ときに高熱がでることもありますが、ほとんどは軽症です。

そして、ほとんどの人が6歳までに経験するとされています。

サーズ ( SARS-CoV、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス )

2002年に、中華人民共和、広東省で発生しました。

重症の肺炎を引き起こし、致死率は9.6%です。

咳や飛沫から感染します。

※子どもの感染はほとんどなく、感染しても軽症の呼吸器症状ですみます。

マーズ ( MERS-CoV、中東呼吸器症候群コロナウイルス )

2012年にサウジアラビアで見つかりました。

重症の肺炎を引き起こし、致死率は、34.4%と非常に高いです。

しかしながら、感染しても症状がなかったり、軽症の人も多いと考えられています。

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の症状は?

新型コロナウイルスは、呼吸器系の感染が主です。

つまり、上気道炎、気管支炎や肺炎を発症すると考えられています。

分かっている症状としては、発熱、咳、筋肉痛、倦怠感、呼吸困難などが多く、頭痛、喀痰、血痰、下痢が伴う例も報告されています。

そして、死亡例では、急性呼吸窮迫症候群 ( ARDS ) 、敗血症や敗血症性ショックなどの合併症が考えれています。

しかしながら、症状が出なかったり、軽症の例も報告されています。

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の原因 ( 発生源 ) は?

武漢海鮮市場から発生したとされ、コウモリ、ヘビなどからヒトへ感染したとされていますが、現在は不明です。

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の感染方法 ( 経路 ) は?

新型コロナウイルス ( 武漢肺炎 ) は、飛沫感染するとされています。

一般的ウイルスの感染方法 ( 経路 )

ウイルスの感染方法 ( 経路 ) には、主に4つあります。

経口感染

食べ物や手指を介して口から感染する経路です。

例)ロタウイルス、ノロウイルスなど

接触感染

直接、皮膚や粘膜に接触して感染する経路です。

例)プール熱、インフルエンザウイルスなど

飛沫感染

咳やくしゃみなどにより、唾液などに包まれたウイルスが空気中に飛びだし感染する経路です。

約2mの範囲で感染すると考えられています。

例)インフルエンザウイルス、おたふくかぜ、風疹など

空気感染

ウイルスが空気中に飛びだし、1m以上超えて感染する経路です。

例)風疹 ( はしか ) 、水ぼうそう、結核など

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の 潜伏期間は?

新型コロナウイルスに感染してから発症するまでの潜伏期間は、1~12.5日 ( 多くは5~6日 ) とも言われていますが、21日後に発症例も報道されています。

詳細はまだまだ不明です。

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の 感染率は?

感染率は、1.4% ( 0.4%~2.4% ) と、中国、武漢市から日本政府のチャーター機で帰国した人たちから類推できます。

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の 致死率は?

まだ不明ですが、季節性インフルエンザの致死率0.1%と同等との見方が多いようです。

高齢者や基礎疾患 ( 糖尿病、慢性の心、肺、腎疾患など ) を患っていた人が重症化しているとみられています。

まだ子どもの重症例は、報告されていないようです。

新型コロナウイルス ( 新型肺炎 ) の予防法は?

手洗い、うがい、咳エチケットなど通常の風邪、インフルエンザの予防法が推奨されています。

まとめ

新型コロナウイルス【SARS-Co-2】、武漢肺炎【COVID-19】についてまとめました。

こちらも合わせてお読みください。

【症状と予防法】新型コロナウイルス感染症COVID-19の最新情報

現在、患っている人が1日も早く回復し、1日でも早く収束することを願っています。

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

【解説】新型コロナウイルス

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【間違えだらけの夏バテ解消法!】臨床38年の鍼灸師が答える対策法

  • 【質問】お腹を出して寝るとカミナリ様におへそを取られる?氣の観点と冷えについて

  • 【質問】扇風機をつけて寝ていると心臓が止まる?風邪 ( ふうじゃ ) ・経筋症とは?

  • 【質問】日焼けで肌が赤くなる・痛い…小麦色にならない原因は?<体質別・生理学的解説と日焼け後の正しいケア法>

関連記事

  • 抜け毛を予防する3つのお手入れ方法

  • 困った!2~3歳児の寝かしつけ。どうすれば解決するの?

  • 【質問】ヒートショックってなに?

  • パーソナル日焼け対策プラン

  • 乳癌の治療法

  • 夢を覚えている人・覚えていない人の違い