1. TOP
  2. 食と健康
  3. [食品添加物] 食品添加物の分類は?

[食品添加物] 食品添加物の分類は?

 2025/01/21 食と健康
この記事は約 2 分で読めます。

食品添加物には食品衛生法で分類されます。

Sponsored Link

1.指定添加物とは

化学的合成品や天然添加物など、厚生労働大臣が指定した添加物のことです。

2016年(平成28年)では、454品目が指定されていました。

2024年(令和6年)では、476品目指定されています。

指定添加物リスト参照:食品衛生法施行規則別表第1

2.既存添加物とは

長年使用されて、実績あるものを既存添加物として、1996年に、489品目が指定され、2014年には365品目になっています。

既存添加物名簿収載品目リスト

3.天然香料

動植物から得られる香りづけを目的として添加物で、612品目あります。

天然香料基原物質リスト参照

4.一般飲食物添加物

一般に食品として飲食い供されているもので、添加物として使用されるもののことです。

一般飲食物品目リスト参照

食品添加物:関連記事

超加工食品 :関連記事

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【質問】EMSで本当に筋肉は鍛えられる?<EMSの効果とmTORを活性化する黄金トレーニング法>

  • [筋トレとEMS] 筋線維タイプ:Type I と Type II

  • [筋トレとEMS] mTOR経路:筋肥大の“司令塔”

  • [筋トレとEMS] EMS + 栄養 + 軽トレ:黄金セット

関連記事

  • [日焼け] 日焼け予防・回復に役立つ栄養素と具体的な食事例

  • 【質問】高齢者が痰で咳き込む原因とは?<呼吸リハビリ・誤嚥防止体操を鍼灸師が解説>

  • [ 腎臓がん ] がん予防・再発予防の免疫強化1か月プログラム

  • [超加工食品 ( NOVA4 ) ] 超加工食品の影響を減らす栄養戦略 ( 分子生物学的解釈つき )

  • 【質問】レッドブル ( エナジードリンク ) を飲むと翼が生えて空を飛べますか?<もしかして腎虚症・脾虚症かも>

  • [苦手な食べ物?] 土井善晴先生が提言する「一汁一菜」