【間違えだらけの夏バテ解消法!】臨床38年の鍼灸師が答える対策法

- 暑さで身体も心もダラダラ……
- デロ~ンとして冴えないなぁ……
- 夏バテでグダグダだぁ……
という、ダラダラ、デロ~ン、グダグダなあなた!
夏バテを解消し、ピシッとしたくはないですか?
間違いだらけの夏バテ解消法を止め、確かな夏バテ解消法を試みたら、夏バテ解消できるかもしれません。
Contents
湿気ムンムン、しかも暑い
いやはや、夏休み前に、急に暑くなったと思ったら、梅雨のような湿気ムンムン……。
そして、今日はまた一段と暑くなりました。(^^;)
冬から春になり、梅雨を迎え、そして夏へ……。
日本ならではの四季ですね。(^▽^)
な~~~んて、悠長に話しているような時代ではないですね。(T⌓T)
日本は、冬からイッキに亜熱帯地方へとワープしたのかと思うほど、急激な気温・湿気の変化です。
「異常気象」が、もう通常気象という感じですが、私たちの身体は、そう簡単に慣れてはくれません。
間違えだらけの夏バテ解消法
そこで一般的に紹介されている【夏バテ解消法】、実は……。
間違いだらけの夏バテ解消法 |
だったりします。
そこで
確かな夏バテ解消法 |
をお教えしちゃいます。
一般的な【夏バテの原因】
夏バテの原因として一般的に
- 食欲低下
- 胃腸の働き低下
- 栄養不足
- 寝不足
- 自律神経の乱れ
- 水分不足
- 水分摂取過多 ( 水分の取り過ぎ )
と言われています。
一般的な【夏バテ対策】
- 胃腸の働き低下にはクエン酸
- 栄養不足には疲労回復栄養素のビタミンB1
- こまめに水分調節
という夏バテ対策、解消法が紹介されています。
ですが……。
夏バテの本質
何といっても、夏バテの原因は「暑さ」。
もっと正確にお話しすると
夏バテ = あなたの身体が、暑さに順応・適応できていない! |
- 暑くて、食欲低下
- 暑くて、睡眠不足
- 暑くて、脱水状態、もしくは、水の飲み過ぎ
って、ことですよね?!
「な~~~んだ!」「当たり前じゃん!」って、思ったでしょ?
でもね【そもそも】が、とっても大切なんです。
鍼灸師が答える【確かな夏バテ解消法】= 暑さ対策 = 室温調節
住宅環境によって、最適な室温は、一概に言えないのですが、室温は少し涼しいくらいに設定しましょう。
そして、膝かけや肩掛けなどを上手に使って【冷えないように】工夫しながら……です。
なんだか本末転倒な感じですが、夜寝るときには「しっかりエアコンで涼しくして【湯たんぽ」を使いましょう!というくらい極端にお話ししています。
なぜなら、ホリス治療院には、痛みや病気をお持ちの方が多いので、エアコンが嫌いな方や、エアコンの冷えで体調を崩す方が多いんです。
エアコンで体調を崩す方は【冷え】ている方が多いですから
冷え対策 = 上 ( 頭 ) を涼しく、下 ( 足元 ) を暖かくする! |
このに注意しながら、あなたにとって、快適な室温を探してみて下さいね。
補足
エアコンの設定温度を下げると同時に、サーキュレーター ( 扇風機 ) などを使って、室内の空気が流れるようにしましょうね。
まとめ
「【間違えだらけの夏バテ解消法!】臨床38年の鍼灸師が答える対策法」いかがでしたか?
確かな夏バテ解消法=室温を涼しくして、冷え取りをしましょう!
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
またお会いしましょうネ。
最後に
お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。
