1. TOP
  2. ライフスタイルと健康
  3. 【ハイパースフィア】疲れを取って筋肉を緩める方法を知りたいですか?

【ハイパースフィア】疲れを取って筋肉を緩める方法を知りたいですか?

 2025/01/08 ライフスタイルと健康 特集と東洋医学 運動と健康
この記事は約 5 分で読めます。

あなたの疲れは、どんなタイプでしょうか?

  • 血液の流れが悪い
  • リンパの流れが悪い
  • 神経の流れが悪い
  • “気”の流れが悪い

これらは、ぜ~~~んぶ筋肉が硬くなることで、悪化することが分かっています。

だって、血管、リンパ管、神経も筋肉の中を流れていますからね(^▽^)

そこで、今日は、疲れを取り、筋肉を緩める方法。

自宅で簡単!【筋膜リリース】の最高峰アイテム:ハイパースフィアをご紹介します。

Sponsored Link

日々の疲れって?

さて、日々の疲れって、筋肉の疲れってことですよね?

1日、身体を使って、動いて、筋肉が疲労し、硬くなっちゃうんです。(T⌓T)

仕事中や、1日の終わりに

  •  肩が、カチンコチンに凝っちゃって……
  • 腰が、ズシンと重く、固まって……

な~~~んて、自覚のある方は

● 固くなった筋肉が緩んだら、スッキリするのに!

と分かりやすいですよね。

もしかしたら、あなたは、筋肉の疲れよりも「精神的な疲れが一番きつい!」とお考えかもしれません。

そんな精神的な疲れがたまっているあなた。

深く深呼吸してみて下さい。

特に、筋肉を緩めるように、リラックスすることを意識して、息を吐いていみてください。

なんだか、張り詰めた気持ちの緊張が緩んじゃいませんか?

そうなんです。

精神的に緊張すると筋肉も緊張しちゃうんです。

でね、その反対、筋肉が緩むと精神的にリラックスしちゃうんです。

ですから、日々の疲れを取るには、筋肉を緩めるのが近道なんです。

筋肉を緩める方法は?

では、筋肉を緩めるために何をしましょうか?

  • ストレッチ?
  • ヨガ?
  • ゆったりウォーキング?
  • プチ断食で内臓を休める?
  • 半身浴に入る?

すばらしいですよね。

ですが……。

やっぱり【筋膜リリース!】

近年、プロのアスリートさんたちに注目を集めている【筋膜リリース】を紹介したいと思います。

筋膜とは、筋肉を包む膜のことです。

その筋膜は、コラーゲン繊維で出来ているんです。

鍼灸医学的に「硬結」って、呼ぶんですが、筋肉が部分的に硬くなっていることがあります。

この部分的に難くなっている部位は、コラーゲン繊維が絡まっているということが分かってきました。

その絡まっているコラーゲン線維をほぐしてしまえば、筋肉は緩んじゃいます。

イメージして下さい。

ソーセージの中身が筋肉とします。

ソーセージの皮の部分が筋膜です。

その皮が固いと、ソーセージを曲げたときに、ポキッと折れちゃいます。

これが、筋肉の硬い人が怪我をしやすいゆえんです。

ですから、プロのアスリートさんたちは、筋肉を緩めることが、ある意味、トレーニングよりも大切なことを良く知ってます。

ハイパースフィア ( 振動機能付きボール )

そんなプロのアスリートさんたちに選ばれているアメリカ発の振動機能付きボール【ハイパースフィア】をご紹介します。

ハイパースフィアは、ハンドボール大 ( 直径13センチ、1㎏ ) のボールです。

ボール状なので「硬結」部分に、的確に当てることが出来るんです。

そして、振動数が 28Hz、34Hz、40Hz の3段階を選べるようになっています。

この考え抜かれた振動数で、絡まって固くなった筋膜のコラーゲン線維をしっかり緩めます。

あまりにもすごいので、私も妻も手放すことが出来ない状態になっちゃいました。

そこで、患者さんにも……ということで、ホリス治療院で採用することにしたんです。

きっと“怒られます”(T⌓T)

でもこれ「ほぐし」を中心にしている先生たちからは、きっと “怒られる” と思います。

だって、自宅で簡単に、筋肉が緩めることができる、つまり、ほぐせちゃうってことは……営業妨害必須!ですからね。

でね、このハイパースフィアは、栃木県初上陸なんです。※2017年6月16日現在

繰り返しますね。

実際に体験してから、購入できるのはホリス治療院だけなんです。※2017年6月16日現在

もしも、興味がある方がいらっしゃいましたら、ホリス治療院までお気軽にご相談ください。

ホリス治療院でご購入頂いた方には、本格治療のみに集中したホリス治療院だからこそできるアフターフォローを充実していこうと思っています。

経絡を応用したり、トリガーポイントや反射区を利用したりとあなたに適した使い方もアドバイスしちゃいますよ(^▽^)

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

********************************************************☆

原則として無断転載を禁じますが、内容を一切改変せず

全文転載する場合に限り、転載許諾は不要です。

Copyright(C)ホリス治療院 All right reserved

********************************************************☆

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【質問】MEC食って何?その本質であるアトキンスダイエットを詳しく解説<糖質制限食の完全版>

  • アトキンスダイエットの具体的方法

  • アトキンスダイエットの発案者と歴史的経緯

  • 【質問】ヒートショックってなに?

関連記事

  • 【質問】誰にも聞けない二重アゴ対策

  • 【質問】耳つぼって何?

  • 【後悔しない人生】を送るために注目して欲しい「3つの具体例」

  • 【質問】苦手な食べ物はありますか?

  • 【悲報】科学・西洋医学が発達した今も病気が無くならない2つの理由

  • 土井善晴先生が提言する「一汁一菜」