1. TOP
  2. 患者さまからの質問
  3. 【質問】腹式呼吸で歌が上手くなる?

【質問】腹式呼吸で歌が上手くなる?

 2025/02/01 患者さまからの質問 症状・病気
この記事は約 3 分で読めます。
Sponsored Link

患者さまからの質問

「腹式呼吸」で歌が上手くなると聞いたことがあります。

そもそも呼吸は、肺の伸縮によって行われますよね。

なのに、腹部が膨らむのはなぜですか?

「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の違いは?

なんで腹式呼吸だと歌が上手くなるの?

メリット&デメリットは?

呼吸のメカニズム

  • 横隔膜:横隔膜は胸腔と腹腔を分ける大きな筋肉。吸気時に横隔膜が収縮し呼気時に弛緩することで、胸腔の容積が増減します。
  • 肋間筋:吸気時外肋間筋が収縮し、呼気時に弛緩し、胸郭を拡張縮小させます。
  • 胸腔内圧の低下:吸気時は、胸腔の容積が増えることで、胸腔内圧が低下し、肺内に空気が流れ込むことを可能にします。呼気時は反対ですね。

呼吸は、横隔膜や肋間筋の動きによって胸腔の容積が変化し、その結果として肺が受動的に膨張・収縮することで行われます。

胸式呼吸って何?

胸式呼吸は胸郭を使って行う呼吸法。

胸を膨らませるようにして息を吸い込み、胸をへこませるようにして息を吐きます。

メリット

  • 素早い呼吸。
  • 簡単に行える。

デメリット

  • 浅い呼吸になりがち。
  • ストレスの増加。

腹式呼吸って何?

腹式呼吸は腹部を使って行う呼吸法。

腹部を膨らませるようにして息を吸い込み、腹部をへこませるようにして息を吐きます。

メリット

  • リラクゼーション効果。
  • 酸素供給の向上。
  • 内臓のマッサージ効果。

デメリット

  • 初心者には難しい。
  • コツが必要。
  • 適用しにくいシチュエーション。

腹式呼吸で歌が上手くなる?

腹式呼吸が歌の上達に繋がる理由は、声の安定性、音域の広がり、音量のコントロール、そして全体的な声の質の向上に関わるからです。

  1. 声の安定性の向上。
  2. 音域の広がり。
  3. 音量のコントロール。
  4. 声の質の向上。

ホリス流:丹田 ( 腹圧 ) 呼吸法

こちらの記事では、ホリス流:丹田 ( 腹圧 ) 呼吸法を紹介しています。

参考にご覧ください。

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【質問】舌下神経電気刺激療法後に必須!<舌・喉の筋トレ&鍼灸セルフケアで再発を防ぐ方法>

  • [舌下神経電気刺激療法後] 鍼灸セルフケアマニュアル

  • [舌下神経電気刺激療法後] 舌・喉の筋トレプログラム

  • 【質問】急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の違い<症状・原因・治療・予防を西洋医学・鍼灸・栄養学から解説>

関連記事

  • 【質問】子どもの利き手は変えられる?<脳の発達と左右バランスを整える栄養と鍼灸サポート>

  • 【質問】激しいめまいを引き起こす「前庭神経炎」

  • 【質問】虫刺されに刺されやすい体質とは?<体質別対策、原因と改善法、湿熱・瘀血・気虚タイプ分けチェックリスト付>

  • 【質問】体に石を作りやすい体質?

  • 背骨や骨盤の歪みチェック方法 & 超簡単!骨盤の歪みを取り除く「膝立て運動」

  • [頭痛] 頭痛と天気や季節の変化の影響