止められない:中毒・依存症

お肉、砂糖 ( 単純炭水化物 ) や乳製品がなかなか止められないのは、あなたの意思が弱いからではないのです。
中毒・依存症なのです。
モルヒネ、ヘロインやマリファナのような麻薬と同じように脳に作用しているのです。
お肉、砂糖 ( 単純炭水化物 ) 、乳製品 |
↓ |
モルヒネ、ヘロインやマリファナのような麻薬 |
↓ |
摂取する |
↓ |
脳の神経伝達物質であるドーパミンが大量に出る |
※ドーパミン:悦びや快感を感じる脳内物質 |
お肉、砂糖 ( 単純炭水化物 ) 、乳製品、そして麻薬は、摂取すると脳の神経伝達物質であるドーパミンが大量に出ます。
ドーパミンは、悦びや快感を感じる脳内物質です。
お肉は口に入った途端に |
↓ |
快楽ホルモンが出る |
↓ |
インスリンが大量に分泌される |
↓ |
ドーパミンを誘発する |
↓ |
止められなくなる |
具体的に、お肉は、口に入った途端に快楽ホルモンが出ます。
またインスリンが大量に分泌され、ドーパミンを誘発します。
だから止められないのです。
砂糖を食べる |
↓ |
ドーパミンの分泌を促す |
↓ |
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンも高める |
↓ |
止められなくなる |
砂糖もまたドーパミン分泌を促し、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンも高めるために止められないのです。
乳製品を食べる |
↓ |
乳製品に入っているカゼインに |
↓ |
微量のモルヒネが含まれている |
↓ |
止められなくなる |
乳製品に入っているカゼインの中に、微量のモルヒネが含まれています。
繰り返しますが、お肉、砂糖 ( 単純炭水化物 ) や乳製品を止めるのは、麻薬中毒患者さんが止めるのと同じことなのです。
中毒・依存症治療にもっとも効果があること
諸外国では、中毒・依存症治療は大きな社会問題になっています。
その中で、大規模、長期間の調査研究で導き出されたものがあります。
それは「きずな」だったのです。
家族や社会とのきずなを持てるようにサポートすることが、中毒・依存症から脱却する近道だったのです。
最後に
お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。
