1. TOP
  2. 特集と東洋医学
  3. 慢性関節リウマチで取り入れたい代替医療

慢性関節リウマチで取り入れたい代替医療

特集と東洋医学 特集と症状・病気
この記事は約 3 分で読めます。
Sponsored Link

慢性関節リウマチに鍼灸治療を取り入れよう

国家資格である ( 厚生労働省大臣免許 ) 鍼師・灸師の資格をもつ鍼灸師が行う鍼灸治療は、次の病気については健康保険が受けられます。

  • 神経痛:例えば坐骨神経痛など
  • リウマチ:急性・慢性で各関節が腫れて痛むもの
  • 腰痛症:慢性の腰痛・ギックリ腰など
  • 五十肩:肩の関節が痛く腕が挙がらないもの
  • 頚腕症候群:頚から肩・腕にかけてシビレ痛むもの
  • 頚椎捻挫後遺症:頚の外傷・むちうち症など
鍼師・灸師の資格をもつ鍼灸師が行う鍼灸治療健康保険が受けられる
神経痛例えば坐骨神経痛など
リウマチ急性・慢性で各関節が腫れて痛むもの
腰痛症慢性の腰痛・ギックリ腰など
五十肩肩の関節が痛く腕が挙がらないもの
頚腕症候群頚から肩・腕にかけてシビレ痛むもの
頚椎捻挫後遺症頚の外傷・むちうち症など

その他これらに類似する疾患などです。

この中にある通り、慢性関節リウマチの鍼灸治療は、国が認めるものですので、ぜひ鍼灸院の先生に相談したいものです。

その際に、慢性関節リウマチは、痛みなどの症状がでている部位だけの病気ではありません。

全身性の病気であること、そして「自己免疫」疾患であることをよく理解し、免疫バランスを整える鍼灸治療であるかどうかを尋ねるようにしましょう。

慢性関節リウマチによく用いられる漢方薬

急性期:関節に痛みと腫れがあるとき

越婢加朮湯

尿の出が少なく、むくみがあり、のどが乾きやすい人で、汗をかきやすい人によい。

越婢加朮湯 ( えっぴかじゅつとう )
以下の症状の人によい
尿の出が少ない
むくみがある
のどが乾きやすい
汗をかきやすい

麻杏薏甘湯

のぼせる傾向が少しあり、皮膚が乾燥し、フケの出やすい人によい。

麻杏薏甘湯 ( まきょうよくかんとう )
以下の症状の人によい
のぼせる傾向が少しある
皮膚が乾燥する
フケが出やすい

桂枝二越婢一湯

頭痛・発熱があり、肩などに寒気があり、汗をかきやすい人によい。

桂枝二越婢一湯 ( けいしにえっぴいっとう )
以下の症状の人によい
頭痛・発熱がある
肩などに寒気がある
汗をかきやすい

慢性期:関節に痛みと腫れがあるとき

芍薬甘草湯

お腹の縦のライン:腹直筋が張って、押すと痛みがある人によい。

芍薬甘草湯 ( しゃくやくかんぞうとう )
以下の症状の人によい
お腹の縦のライン:腹直筋が張る
押すと痛みがある

五積散

上半身がほてっているのに、下半身が冷えて痛い人によい。

五積散 ( ごしゃくさん )
以下の症状の人によい
上半身がほてっている
下半身が冷えて痛い

四逆湯

手足がひどく冷えて痛む人によい。

四逆湯 ( しぎゃくとう)
以下の症状の人によい
手足がひどく冷えて痛む

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 慢性関節リウマチで取り入れたい代替医療

  • 子午流注【十二経絡 × 時間帯 × 西洋的解釈から養生ポイント】まで完全ガイド

  • 運動で関節の機能を維持しよう

  • 【質問】 朝ごはんが食べられません<西洋医学・鍼灸医学・栄養学の視点で詳しく解説>

関連記事

  • 【ベストな体調を引き出すために必要な能力】を知りたい?

  • なぜ、リオパラリンピック選手は安楽死発言したか?<医療大麻の可能性>

  • 乳癌のステージ ( 臨床病期 )

  • ぎっくり腰 ( 急性腰痛症 ) とは

  • 乳癌手術後のリハビリ法・自己検査法・症状・ステージ・転移と治療法

  • なぜ年齢を重ねるとお肌トラブルが増えるのか?