リウマチの痛み・症状・検査・治療・鍼灸と漢方薬の代替医療の解説

あなたは最近
- 疲れやすい……
- 身体がだるい……
- 微熱が続く……
- 貧血でクラクラする……
- 食欲がない……
- 朝、関節がこわばる……
- 手や足の関節が腫れて痛い……
などの症状はないですか?
もしかしたら、それは、慢性関節リウマチかもしれせん。
慢性関節リウマチは、膠原病の一種で関節の腫れや痛みを主症状とする全身の病気です。
30歳~50歳代半ばの女性に多くみられる、慢性関節リウマチについてお話します。
Contents
慢性関節リウマチの症状
ごく初期は以下のような程度。
- 微熱
- 全身の疲労感
- 食欲不振
- 関節がときどき痛む
初期のころになると、はっきりとした症状になってきます。
朝起きたときの関節のこわばり
指がうまく曲げ伸ばしができず、物をもつことができないこともあります。
起きてからしばらく時間がたったり、温めると動きやすくなります。
関節の痛み
特に手の指の第2関節、付け根 ( 第3関節 ) 、手首を動かすと痛みます。
また押しても痛みがあり、腫れることもあります。そして進行すると、同時に3ヶ所以上の関節が痛むことがあり、左右対称の関節が腫れるのが特徴です。
5~10年たつと、足の指をはじめ、全身の関節に症状が現れ、関節が変形してきます。
皮下結節
皮下結節とは、ひじ、膝、後頭部、指などの刺激を受けやすい部分にできる大豆くらいの小さな硬いしこりで、痛みはありません。
全身の症状
全身が侵されてくると、心臓や目などにも様々な症状が現れます。
昔は、放置される場合もあり、死亡する例もあり、旧厚生省の難病指定されていました。
現在は、慢性関節リウマチは、難病指定疾患ではありません。
慢性関節リウマチの原因
女性に多くみられることから、性ホルモンが関係していると考える説もありますが、原因は分かっていません。
「自己免疫」という免疫の異常による病気だということは分かってきています。
しかし、外敵から身を守る免疫が、なぜ自分の関節 ( 身体 ) を攻撃してしまうのかなど、詳しいことはこれからの研究を待たねばなりません。
慢性関節リウマチの検査と診断
2010年に発表された米国および欧州リウマチ学会 ( EULAR ) の関節リウマチ分類基準は以下の通りです。
- 1関節以上で臨床的に滑膜炎/関節の腫れを認める
- 滑膜炎の原因が他の疾患で説明ができない
以下のスコアが6点以上が関節リウマチと診断されます。
罹患関節 | スコア |
---|---|
大関節1ヶ所 | 0 |
大関節2~10ヶ所 | 1 |
小関節1~3ヶ所 | 2 |
小関節4~10ヶ所 | 3 |
血清学的検査 | スコア |
---|---|
リウマトイド因子陰性かつ抗CCP抗体陰性 | 0 |
いずれかが低値陽性 | 2 |
いずれかが高値陽性 | 3 |
急性期反応物質 | スコア |
---|---|
CRP正常かつ赤沈正常 | 0 |
CRP・赤沈のいずれかが異常 | 1 |
症状の持続 | スコア |
---|---|
6週未満 | 0 |
6週以上 | 1 |
※大関節:肩、肘、股、膝、足関節
※小関節:手指、足指、手関節など
血液検査によって分かるもの
- リウマトイド因子:体に異物が入るとつくられる免疫グロブリンに対する自己抗体
- 血沈:赤血球の沈む速さ、炎症が進むほど速くなる
- CRP:C反応性タンパクのことで、炎症が強いほど多くなる
リウマトイド因子 | 体に異物が入るとつくられる免疫グロブリンに対する自己抗体 |
血沈 | 赤血球の沈む速さ・炎症が進むほど速くなる |
CRP | C反応性タンパクのことで、炎症が強いほど多くなる |
慢性関節リウマチの画像診断
レントゲン検査などの画像診断で関節の状態を診ます。
慢性関節リウマチの治療
原因不明の慢性関節リウマチ。
決め手となる治療薬はありません。
しかし、以下の3点を目的に治療します。
- 痛みを抑える
- 関節の変形を抑える
- 関節の機能を維持する
治療の目的 |
---|
痛みを抑える |
関節の変形を抑える |
関節の機能を維持する |
薬には、非ステロイド性抗炎症剤、抗リウマチ剤があります。
経口薬や座薬があり、時には湿布や塗布薬を使用することもあります。
また最近では金剤と呼ばれる金チオリンゴ酸ナトリウムの注射をすることもあります。
この注射は、週に1回・6週間続けます。
そのほか、研究が進んでいますので、よく医師と相談して、生活しやすいようにしましょう。
薬 |
---|
非ステロイド性抗炎症剤、抗リウマチ剤 |
経口薬や座薬 |
時には湿布や塗布薬を使用することもある |
「金剤」と呼ばれる金チオリンゴ酸ナトリウムの注射をすることもある 注射は、週に1回・6週間続ける |
よく医師と相談して、生活しやすいように |
慢性関節リウマチで取り入れたい代替医療
国家資格である ( 厚生労働省大臣免許 ) 鍼師、灸師の資格をもつ鍼灸師が行う鍼灸治療は、いくつかの病気については健康保険がうけられます。
運動で関節の機能を維持しよう
筋肉もつきますが、筋力アップというよりは、筋肉にたまっている乳酸などの疲労物質が代謝を助けることを主目的に考えます。
また緊張した筋肉がリラックスするのを助けますので、自律神経を整える働きも期待できます。
まとめ
「リウマチの痛み・症状・検査・治療・鍼灸・漢方薬の代替医療の解説」は、いかがでしたか?
リウマチをはじめ膠原病などは、長い付き合いになります。
症状のない状態を「寛解」と呼びますが、寛解状態をいかに長く保つかってことが大切になります。
そのために、「バランスのよい食事」とよく言われます。
健康的な食事に興味があるようでしたら、こちらもチェックして下さいね。
最後に
お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。
