【鍼灸院お墨付き】俄然、差がつく運動!「もも上げ歩き」の動画紹介

あなたは
- 同じ症状で、10年以上、苦しみ悩まれていることはないですか?
そして
- 背骨や骨盤矯正で治るかもしれないと、見聞きしたと事はないですか?
ホリス治療院を訪れる患者さんの中には、10年以上も苦しみ悩まれている方もいます。
もちろん、10年間、ずっと強い痛みが続いているとは限りませんよ。
- 10年の間に、強いぎっくり腰を数回経験したり……
- 数年に1度、寝違えを起こしたり……
または
- 普段は肩こりを意識しながらも生活には支障がない程度……
- 時々、肩こりから頭痛、吐き気が襲ってきて我慢できずに……
なんて具合の方が多いんです。
そして、過去に他の病院や治療院で「背骨と骨盤が歪んでいますよ」と言われた経験があったりして、自分が歪んでいると認識している人もいらっしゃいます。
そんなあなたに “俄然、差がつく「もも上げ歩き」” をご紹介します。
Contents
背骨や骨盤の歪みは、治るんですか?
ホリス治療院でも、初回に背骨・骨盤の歪みを確認して頂くのですが「ええ~、こんな背中だったんですね~」と驚く方。
「以前に歪んでいると言われました……」と納得する方。
そして「この歪みは治るんですか?」「1度治したら、もう大丈夫なんですか?」とお尋ねになる方もいらっしゃいます。
その心の理由は、過去に背骨・骨盤矯正の施術を受けた経験しているからなんですよね。
- 痛みが出て、矯正して、また痛みが出て……痛みを繰り返している方が多いんです。
そして、繰り返しているうちに、だんだん悪化しちゃうんです。
なので、歪みは矯正しても治らないのではないか?と疑問を持っているんだと思うんです。
再度、お聞きします。
あなたは、背骨・骨盤矯正に疑問を持ったことはないですか?
実は……「はい! 歪みは治りました!」で終わりにはならないんです。
背骨や骨盤の歪みは、身体の使い方、動き方のクセから引き起こされるんです。
ですから、背骨・骨盤矯正をして、痛みが取れただけで終わりにせず、しっかりクセが治るまでじっくり向き合うことが大切です。
身体の使い方、動き方のクセまでしっかり変えましょう!
当たり前ですが、クセって、無意識なんですよね。
ですから、クセを変える事って、とっても大変なんです。
しかも、長年同じクセなので、筋肉バランスも歪んでいるんです。
例えば、X脚やO脚の方は、足の内側と外側の筋肉バランスが悪くなっちゃっているんです。
背骨・骨盤の歪まない身体を創るには、その筋肉の使い方、動かし方を変えるようにしたいんです。
まずは、立ち方と歩き方です
この「正しく立つ」って、実は非常に難しいんです。
偏った緊張した筋肉のままですと、正しく立つ事ができないんです。
ホリス治療院でも数回治療して、筋肉がしっかりゆるんでから、やっと正しい立ち方をご提案できるんです。
またの機会に正しい立ち方のツボとコツはお話しますね。
俄然、差がつく運動「もも上げ歩き」の動画解説
その場での「もも上げ歩き」です。
出来る限りまっすぐに立つ |
↓ |
片足を太ももが水平になるまで、ゆっくり上げる |
↓ |
上げた足を少しそのままにし、ゆっくり下げる |
↓ |
左右を繰り返す |
- 出来る限りまっすぐに立ちます。
- 片足を太ももが水平になるまで、ゆっくり上げます。
- 上げた足を少しそのままにし、ゆっくり下げます。
- 左右を繰り返します。
動画は下のリンクをクリックして下さい。
ゆっくり足を上げ下げするのがツボとコツです。
だいたい「1,2,3,4,5」とゆっくり数えながら上げていきます。
下げるときにも同じように5拍で下げていきます。
あなたの筋力に応じて、5回から50回くらいまで、毎日行う事で、骨盤周りの筋肉バランスが整ってきますよ。
やりすぎて、翌朝、筋肉痛で、立てなくならないように気をつけて下さいね~。
「一気にやるよりも、こんな回数でいいのかな?」と思えるくらい少ない回数から始めるのがコツです。
- ちょっとの休憩時間に10回
- テレビのCM中に10回
- お風呂から出て10回
と、こまめに積み重ね、続けることで俄然、差がつきますよ。
是非、やってみて下さいね。(^▽^)
実際に、行ってみた感想など、お気軽にしたのコメント欄に書いて下さいね。
まとめ
今回の「【鍼灸院お墨付き】俄然、差がつく運動!「もも上げ歩き」の動画紹介」は、いかがだったでしょうか?
背骨や骨盤を自宅で整えるには、ストレッチがやっぱり王道だと思うんです。
しかし、ストレッチって、なかなか続かないんですよね( 涙 )。
私もストレッチには、何度も挫折しているんです。
こんな私も続けていて、効果を体験している「膝立て運動」をご紹介していますので、以下もチェックしてみてくださいね。
YouTubeで「ホリス治療院」をチャンネル登録して頂くと見つけるのが楽ですよ~♪