1. TOP
  2. 食と健康
  3. 炭水化物、砂糖、スポーツドリンクについて

炭水化物、砂糖、スポーツドリンクについて

食と健康
この記事は約 5 分で読めます。

炭水化物は、3大栄養素の一つで、必ず食べないといけない栄養素と考えられていましたが、疑問が上がっています。

そのうえ、カロリーばかり考える近代栄養学では見落とされがちなのが、単純炭水化物複合炭水化物の違いです。

カロリー換算してしまうと同じですので、区別をしない傾向にあります。

しかし、あなたの身体に入った時には、大きな違いを生み出します。

Sponsored Link

単純炭水化物って何?

複合炭水化物を、加工・精製したものが、単純炭水化物です。

玄米白米
複合炭水化物単純炭水化物

例えば、玄米は複合炭水化物ですが、精製した白米は単純炭水化物となります。

複合炭水化物を炭水化物、単純炭水化物を糖質と呼ぶ先生も多くなってきました。

複合炭水化物を加工・精製する過程で
食物繊維、ビタミン、ミネラルや酵素など
すべてを壊して取り去る
単純炭水化物になる

複合炭水化物を加工、精製する過程で、食物繊維、ビタミン、ミネラルや酵素などをすべてを壊して、取り去ってしまいます。

特に、加工、精製されすぎた単純炭水化物の砂糖はたくさんの病気のもとになります。

s-チョコレートケーキ

砂糖が引き起こす病気とは

砂糖が引き起こす病気
低血糖症肝臓や腎臓の肥大
虫歯免疫システムの低下
情緒障害ドーパミンやセロトニンの脳内物質のアンバランス
尿酸の増大カンジダ菌などの異常増殖など
上げたらきりがない
砂糖は太る
砂糖中毒・砂糖依存症になる

低血糖症、免疫システムの低下、肝臓や腎臓の肥大、尿酸の増大、情緒障害、虫歯、ドーパミンやセロトニンの脳内物質のアンバランス、そしてカンジダ菌などの異常増殖などなど上げたらきりがありません。

おまけに、砂糖は太ります!

そして、中毒、依存症になりますので、できることなら今日から、今からやめましょう!

人工甘味料の罠

砂糖は、太る、つまりカロリーも多いし、有害なのはわかりました。

そこで、人工甘味料がでてきましたが、これが、砂糖よりももっと恐ろしいのです。

アスパルテーム

シュガーレス食品やカロリーゼロ表示の飲料水に使われているアスパルテーム。

FDA ( 米国食品医薬品局 ) で、8回も承認が棄却されたいわくつきの人工甘味料です。

当初からアスパルテームの有害性を指摘する学者さんが多いのですが、なぜか承認され、疑惑の多い人工甘味料です。

アスパルテーム
メタノール、アスパラギン酸、フェニルアラニンに分解される。
メタノールの強い発がん性は有名。

アスパルテームは、メタノール、アスパラギン酸、フェニルアラニンに分解されるのですが、特にメタノールの強い発がん性は有名です。

アスパルテームで危惧される副作用

アスパルテームで危惧される副作用
記憶障害神経細胞の損傷偏頭痛生殖障害
精神錯乱脳障害失明関節痛
アルツハイマー脳神経疾患脱毛体重増加など

記憶障害、神経細胞の損傷、偏頭痛、生殖障害、精神錯乱、脳障害、失明、関節痛、アルツハイマー、脳神経疾患、脱毛、体重増加など。

スクラロース

スクラロース
砂糖を塩素処理して作られたもの。
性質有害なダイオキシン、PCB、DDTにとてもよく似ている。
98%純粋としているが、残りの2%に少量の重金属・メタノール・砒素が不純物として入っていることが知られている。

スクラロースは、砂糖を塩素処理して作られたもので、その性質は、有害なダイオキシン、PCB、DDTにとてもよく似ています。

そして、FDA ( 米国食品医薬品局 ) は、98%純粋としていますが、残りの2%に少量の重金属、メタノール、砒素が不純物として入っていることが知られています。

スクラロースで危惧される副作用

スクラロースで危惧される副作用
下痢免疫システムの低下生殖機能の損傷
肝臓肥大脳の肥大胎児の体重減少
リンパ腫白血病白内障など

下痢、免疫システムの低下、生殖機能の損傷、肝臓肥大、脳の肥大、胎児の体重減少、リンパ腫、白血病、白内障など。

炭酸飲料・スポーツドリンクはやめる

日本では、ペットボトルを常に飲んでいる人をよく見かけるようになりました。

特に、夏場は熱中症対策に、スポーツドリンクを推奨するテレビなどのマスメディアをよくみかけます。

時には、ドクターからスポーツドリンクを勧められた人もいます。

驚くことに、中学校の部活で、スポーツドリンクを持ってくること、飲むことを義務付けしている先生もあると聞きます。

人工甘味料を使用した炭酸飲料・スポーツドリンク、その他のペットボトル飲料は、止めましょう

天然甘味料を選びましょう

天然甘味料
メープルシロップはちみつアガベシロップステビア
三温糖黒砂糖テンサイ糖など

メープルシロップ、はちみつ、アガベシロップ、ステビア、三温糖、黒砂糖、テンサイ糖などがあります。

これらの本物の天然甘味料は、未加工で、ビタミン、ミネラルなどがたっぷりと入っています

砂糖などの単純炭水化物と違い、天然甘味料などの複合炭水化物は、ゆっくり吸収されますので、血糖値の変動が緩やかで健康的な甘味料と言えます。

※天然甘味料もたくさん摂れば害がでる可能性があります。なるべく控えるようにしましょう。

炭水化物のまとめ

人工甘味料は止める。
加工・精製されすぎた単純炭水化物 ( 砂糖 ) を減らす。
未精製の複合炭水化物を選ぶ。
  • 人工甘味料は止める。
  • 加工・精製されすぎた単純炭水化物 ( 砂糖 ) を減らす。
  • 未精製の複合炭水化物を選ぶ。

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • アトキンスダイエットの具体的方法

  • アトキンスダイエットの発案者と歴史的経緯

  • 【質問】ヒートショックってなに?

  • Vegan ( ヴィーガン ) ダイエットでカラダの内から美しく健康になる

関連記事

  • 中国産野菜や中国製加工食品の問題

  • 【質問】お酒が飲めません

  • 天然添加物と合成添加物の違い

  • 和食・中華・イタリアン・フレンチの特徴を健康の観点で説明します

  • タンパク質について

  • これなら出来た!少食健康法・小皿料理で簡単ダイエット!