1. TOP
  2. 食と健康
  3. [食事療法・食養生法] 陰陽補瀉 / 陰陽調和 ( いんようほしゃ / いんようちょうわ )

[食事療法・食養生法] 陰陽補瀉 / 陰陽調和 ( いんようほしゃ / いんようちょうわ )

 2025/05/09 食と健康
この記事は約 2 分で読めます。

東洋医学では、この世の中の全ては、陰と陽の相反する性質 ( 働き ) があるとします。

「食事療法・食養生法によって、身体の中の陰陽のバランスを整えるようにしましょう!」というのが、陰陽補瀉/調和です。

補瀉とは、陰は補い ( 足し ) 、陽は瀉す ( 引く ) ことで、バランスを取ることです。

食事療法・食養生法で知っておきたい陰陽の法則。

植物の育ち方上へ伸びる
例:葉物
下へ伸びる
例:根菜
動物性/植物性植物性動物性
とれる地域暑い地域寒い地域
酸っぱい・辛い塩辛い・苦い

また調理法によっても陰陽は変わります。

Sponsored Link

陽性にする調理 ( 加工 ) 法

天日干し、長時間加熱、圧力釜にかけるなどをすると陽性になると言われています。

鍼灸師からのアドバイス

あなたの身体の陰陽の偏りを整えるように食事をする!って、難しく考えがちですが、とっても大切なんです。

病院で行われている食事療法は、食べ物の成分 ( 7大栄養素 ) やカロリーで食事メニューを考えるのですが、食べ物の持つ働きに注目してみると、【あなたに適した食事法】が見つかるかもしれません。

食事療法・食養生法:関連記事

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【質問】EMSで本当に筋肉は鍛えられる?<EMSの効果とmTORを活性化する黄金トレーニング法>

  • [筋トレとEMS] 筋線維タイプ:Type I と Type II

  • [筋トレとEMS] mTOR経路:筋肥大の“司令塔”

  • [筋トレとEMS] EMS + 栄養 + 軽トレ:黄金セット

関連記事

  • ホリス流<健康習慣6ヶ条まとめ>

  • [ヴィーガン・ダイエット] 身体は「食べた物」からできている!

  • [食品添加物] 合成添加物:危険か?安全か?

  • 【質問】 朝ごはんが食べられません<西洋医学・鍼灸医学・栄養学の視点で詳しく解説>

  • 【質問】冷凍野菜の栄養価は?<冷凍野菜の不都合な真実>

  • [MEC食] アトキンスダイエットの具体的方法