1. TOP
  2. 女性の身体
  3. もしかして不妊症?病院に行く前に知っておきたい5つのポイント

もしかして不妊症?病院に行く前に知っておきたい5つのポイント

 2025/01/17 女性の身体 妊活・子育て・介護 男性の身体
この記事は約 3 分で読めます。

子どもを出産するか?

それとも出産しないのか?

何歳で出産するのか?

など、人生において、とても大きな問題だと思います。

特に女性の場合は、結婚、妊娠、出産、子育てとあなたのキャリアや人生設計との関係で悩まれている方も多いのではないでしょうか?

また、結婚すれば簡単に子宝に恵まれると思っていたら、なかなか兆候がなく、私は不妊症なのかな?と不安になっている方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたに、病院に行く前に知っておきたい5つのポイントをご紹介します。

Sponsored Link

不妊症を知ろう

実は「不妊症」のハッキリとした基準はないのですが、以下の項目に該当する人は、不妊検査が推奨されています。

あなたの妊娠適齢期を知ろう

 一般的に出産可能年齢は、閉経の10年くらい前と言われています。

閉経年齢は、個人差が大きいのですが、平均的には50歳前後ですので、出産のタイムリミットは、40代前半と考えられます。

5種類の不妊治療法と費用を知ろう

保険適用でない不妊治療については、病院によって違いがありますので、目安と考えて下さい。

あなたの妊娠力をアップしましょう

実は、受精してから出産に至る平均的な確率は25%と考えられています。

若い健康な男女の場合は、1年以内に約8割が妊娠すると言われています。

あなたの妊娠する力、つまり妊娠力をアップする生活を送りましょう。

妊娠力アップの食事法

妊娠力は、年齢によるところが大きいですが、あなたの身体年齢が決め手になります。

つまり、妊娠力アップは、あなたの身体年齢を若返らせることになります。

不妊治療の専門医の力も有力なアイテムとして取り入れることも大切ですが、いつもまでも元気に、綺麗で、輝いている生活を送ることがやっぱり妊娠力にもつながりますよね。

妊娠力をアップさせたい方は、こちらもチェックしてみて下さい。

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 陰陽補瀉/陰陽調和 ( いんようほしゃ/いんようちょうわ )

  • 【究極のボディーメイクとは?】鍼灸師が教えるエアー・ダンベル運動

  • 食事療法・食養生法の基本法則

  • 乳癌手術後のリハビリ法・自己検査法・症状・ステージ・転移と治療法

関連記事

  • 困った!2~3歳児の寝かしつけ。どうすれば解決するの?

  • 妊娠した人はやっている。この3つを食べなければ妊娠力はアップする

  • 共感コミュニケーションがあなたを幸せにする<5項目で幸せチェック>

  • 乳癌の臨床病理分類・TNM分類

  • 乳癌手術 ( 乳房切除術 ) 後のリハビリテーション

  • コミュニケーション能力を上げる7つのテクニック<あなたの悩み解決法>