1. TOP
  2. ライフスタイルと健康
  3. 鍼灸治療歴37年の臨床鍼灸師が本音を赤裸々に話しちゃいます

鍼灸治療歴37年の臨床鍼灸師が本音を赤裸々に話しちゃいます

 2025/01/09 ライフスタイルと健康
この記事は約 3 分で読めます。

鍼灸治療歴37年の今想うこと

実は、鍼灸治療の世界に入った20歳ころは、 日本で行われている整形外科的な治療が、 世界から遅れていることに憤っていました。

というのも私自身も膝痛と腰痛に悩まされていた からなんです。

命より大切だと思えるほど好きだった運動を止める決心 をしたのも、膝痛や腰痛の怪我があり、 これ以上は耐えられないと判断したからなんです。

で、スポーツ医学を目指し、 鍼灸学校へ進学したのですが、 ご縁があって、がっちり【治療】の世界に 入っていきました。

あなたは、鍼灸学校だから【治療】は当たり前……と思うかもしれません。

しかしながら、鍼灸の世界は、本当に様々なんです。

鍼灸マッサージを施術する先生によって、スタイルも得意分野も多種多様なんです。

私は、ご縁があって「がっちり治療する先生」のもとで修行することができたんです。

しかも、アメリカのカイロプラクティック大学を卒業した先生で、世界と日本の歴然とした差を勉強することができ、治療概念を教われたことは本当にラッキーでした。

鍼灸治療でも、古典的な鍼灸概念をもとにし、日本的な繊細で、洗練された鍼灸治療を学べる機会にも恵まれ、現在に至るわけです。

長々とお話ししているのには、訳があります。

というのも、ホリス治療院の患者さんはご存じだと思うんですが……。

スポーツは身体を害する!

と37年間言い続けていていました。

それは

スポーツ障害をたくさん診てきているから!

なんです。

「私は、スポーツしてないから関係ないわ」って、思ったあなたほど、危ないです。

というのも、生活習慣病。

高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、 動脈硬化、痛風、肥満……などなどを健康診断などで指摘され、医師から「運動不足」と言われる方って、多いんです。

もしかして、あなたも言われているかも???

で、ほとんどの方は、身に覚えがある。(T⌓T)

そこで歩き始める人が多いんです。

で、せっかくなら……と、がんばって歩く。

ネットや新聞、TVで紹介されているように、大股で、大きく手を振り、ちょっと息がはずむ程度で、
がんばって歩くんです。

で、数日、数週間後に来院……。 ( ×_× ) チーン

膝や腰が痛くなって来られるんですよね。

中には、ストレッチをして、腰痛や首痛、肩を痛めて、来院される患者さんも多いんです。

ですから、スポーツは身体に悪い!という表現で、 気をつけるようにお伝えてきたんです。

ですが、時代が30年前とかなり変わりました。

何がって?

30年前と今では、人間が違うんです!!!

「 え?! 」

それは……次回にお話しします。

続きが読みたい方はこちらをどうぞ。

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • ぎっくり腰 ( 急性腰痛症 ) とは

  • 脂肪酸 ( 油 ) について

  • 【質問】「美味しくて危険な油の話」を鍼灸師が患者さまに内緒で教える話

  • 【質問】大食いタレントさんはなぜ細身なのか?

関連記事

  • 7年後の健康に自信が持てますか?

  • 土井善晴先生が提言する「一汁一菜」

  • 【質問】絶対音感などの卓越的な感覚、HSP、エンパスなど完全網羅

  • 健康的な食事スタイルとして確立しているもの

  • ホリス流<健康習慣6ヶ条まとめ>

  • 寝言が多いNREM睡眠の浅い段階 ( N1、N2 ) って何?睡眠サイクルについて