1. TOP
  2. ライフスタイルと健康
  3. 7日間 心臓を守る生活習慣改善プログラム

7日間 心臓を守る生活習慣改善プログラム

ライフスタイルと健康 運動と健康 食と健康
この記事は約 4 分で読めます。

心臓を守る生活習慣改善プログラムを考えました。

参考になれば幸いです。

Sponsored Link

【Day1:ナトリウムとストレスを減らす】

  • 減塩食スタート ( 1日6g未満目標 )
  • 寝る前に深呼吸とストレッチ ( 副交感神経優位化 )
  • 鍼灸セルフケア:内関 ( PC6 ) を指圧 ( 1分×左右 )
Day1:ナトリウムとストレスを減らす
減塩食スタート ( 1日6g未満目標 )
寝る前に深呼吸とストレッチ ( 副交感神経優位化 )
鍼灸セルフケア:内関 ( PC6 ) を指圧 ( 1分×左右 )

【Day2:血管を若返らせる】

  • オメガ3脂肪酸 ( 例:サバ、亜麻仁油 ) を食事に取り入れる
  • 20分の軽いウォーキング ( 心拍数100〜110程度 )
  • 鍼灸セルフケア:足三里 ( ST36 ) を温灸または指圧
Day2:血管を若返らせる
オメガ3脂肪酸 ( 例:サバ、亜麻仁油 ) を食事に取り入れる
20分の軽いウォーキング ( 心拍数100〜110程度 )
鍼灸セルフケア:足三里 ( ST36 ) を温灸または指圧

【Day3:水分代謝を整える】

  • カリウム摂取 ( 例:バナナ、ほうれん草、アボカド )
  • 塩分と水分バランスを意識 ( 1日1.5L程度をこまめに )
  • 鍼灸セルフケア:陰陵泉 ( SP9 ) をマッサージ ( 浮腫・痰湿対策 )
Day3:水分代謝を整える
カリウム摂取 ( 例:バナナ、ほうれん草、アボカド )
塩分と水分バランスを意識 ( 1日1.5L程度をこまめに )
鍼灸セルフケア:陰陵泉 ( SP9 ) をマッサージ ( 浮腫・痰湿対策 )

【Day4:ミトコンドリア活性化】

  • 補酵素Q10・ビタミンB群を意識 ( 例:豚肉、ナッツ、魚介 )
  • ぬるめの入浴で血流改善 ( 38~40℃で15分 )
  • 鍼灸セルフケア:神門 ( HT7 ) ( 精神安定、心拍抑制 )
Day4:ミトコンドリア活性化
補酵素Q10・ビタミンB群を意識 ( 例:豚肉、ナッツ、魚介 )
ぬるめの入浴で血流改善 ( 38~40℃で15分 )
鍼灸セルフケア:神門 ( HT7 ) ( 精神安定、心拍抑制 )

【Day5:睡眠と自律神経リセット】

  • 寝る90分前にスマホ・PCオフ、部屋を暗く・静かに
  • メラトニンの原料になるトリプトファン摂取 ( 例:納豆、チーズ )
  • 鍼灸セルフケア:胸式呼吸+腹式呼吸 ( 5分 ) で心拍を整える
Day5:睡眠と自律神経リセット
寝る90分前にスマホ・PCオフ
部屋を暗く・静かに
メラトニンの原料になるトリプトファン摂取 ( 例:納豆、チーズ )
鍼灸セルフケア:胸式呼吸+腹式呼吸 ( 5分 ) で心拍を整える

【Day6:心拍と血圧を整える】

  • 朝の血圧・脈拍を測定 → 記録
  • Mg・Ca摂取 ( 例:豆腐、海藻、干しエビ ) で心筋安定
  • 鍼灸セルフケア:ストレスを感じたら**手のひらの労宮 ( PC8 ) **を押す
Day6:心拍と血圧を整える
朝の血圧・脈拍を測定 → 記録
Mg・Ca摂取 ( 例:豆腐、海藻、干しエビ ) で心筋安定
鍼灸セルフケア:ストレスを感じたら**手のひらの労宮 ( PC8 ) **を押す

【Day7:チェックと振り返り】

  • Day1のスクリーニングチェック再実施 → 変化を見る
  • 体重・脈拍・むくみ・睡眠の質などを記録して振り返る
  • 翌週以降の課題を整理し、定着化へつなげる
Day7:チェックと振り返り
Day1のスクリーニングチェック再実施 → 変化を見る
体重・脈拍・むくみ・睡眠の質などを記録して振り返る
翌週以降の課題を整理し、定着化へつなげる

最後に

お困りのこと、質問や疑問などありましたら、ホリス治療院にお気軽にご相談下さいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

元気の羅針盤の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

元気の羅針盤の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

フォトライター紹介 フォトライター一覧

金井 進

金井 進

元気の羅針盤編集長。
ホリス治療院院長、はり師、灸師 ( 国家資格 )。

1994年よりホリス治療院開業。
鍼灸、カイロプラクティック、フィジカルセラピーを融合した独自の治療体系で日夜、患者さんと向き合っています。

30年以上にわたる鍼灸臨床のなかで培った知識と経験をもとに、あなたの困った問題を解決できるような確かな情報をお届けしたいと思っています。

あなたの喜びの声を聞くことほど、私達の仕事に「情熱」と「やりがい」を与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。
是非、あなたの声をお聞かせ下さい。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【質問】若くても危ない!急性心不全の原因・前兆・症状・予防法を鍼灸師が解説<7日間の生活改善プログラム付き>

  • 【急性心不全】早期スクリーニングチェックリスト

  • 7日間 心臓を守る生活習慣改善プログラム

  • 【質問】慢性腰痛の原因“椎間板変性”を止める!<再教育×姿勢×栄養の統合がカギ!>

関連記事

  • IBS ( 過敏性腸症候群 ) におすすめのストレス対策法

  • 「あなたにとって」が大切!自分に適した健康法を知る3ステップ

  • 陰陽補瀉/陰陽調和 ( いんようほしゃ/いんようちょうわ )

  • 【質問】誰にも聞けない二重アゴ対策

  • 【悲報】科学・西洋医学が発達した今も病気が無くならない2つの理由

  • 飲酒の依存症の特徴・症状・治療と対策